メールマガジン【月光通信】
-
【箱の中の夜】オリジナルBOX
¥3,500
―内容― ・独りの夜を愉しむ為の手引書 ・アンティーク風メッセージカード ・ドライフラワー (ラベンダー) ・夜のPhotograph ・俳句の標本 ・蔵書票 ・ミニ文庫『お月様誘拐事件』 ※ケースに閉じ込めた三日月付き size:208×148×25mm 2021.11 著者:星野時環 発行:月光百貨店 版画:イイノチエ 硝子オブジェ:タニザワピーチ 注)手作り作品につき個体差がある事をご了承下さい
-
一千一秒ノコトバアソビ/山本佳世
¥2,500
size:255×95mm collage book 手製本 全20P 2023年
-
一千一秒のコラージュ(stripe)/山本佳世
¥2,500
size:90×128mm collage book 手製本 全12P 2023年 チェコで買付けた素材を使用&チャーム付
-
一千一秒のコラージュ(white)/山本佳世
¥2,500
size:90×128mm collage book 手製本 全12P 2023年 チェコで買付けた素材を使用&チャーム付
-
セイラン紳士録/1999年の夏休み研究所
¥1,500
男性5名による考察&鼎談&インタビュー 他とは一味違う世界を垣間見れます(?) 新書版 全122P 巻末エッセイ:星野時環
-
幻想組曲/1999年の夏休み研究所
¥1,800
写真と文章で送る少年の日のレクイエム第2弾 切ない夏の終わりに… A5 color 全40P photo:イトウトモタカ word:雪緒
-
クシー君の夜の散歩/鴨沢祐仁
¥2,800
size:A5 198512.5 初版 河出書房新社 カワデ・パーソナルコミックス 銀河鉄道の夜のために mt.COCOA MECHANICAL NIGHT MARTINI HOUR 真夜中のお菓子屋さん 1001bit STORY Metallic Secrets クシー倶楽部
-
ペーパーシアター/イタガキノブオ
¥1,200
全152P 1989.4.30初版 青林堂 ネガティブストーリーズⅣ スタンプ・シティ 処刑台にて 鉄道員 ネガティブストーリーズⅤ グレイ・コクーンの見る夢は 星とペテン師と 硝子人異聞 今宵コンパス・キャットここにあり ネガティブストーリーズⅥ 蛇足的解説
-
一千一秒切手帖/山本佳世
¥2,100
size:90×95mm 14P color 2022 コラージュ作品を切手に見立てた作品集 手製本につき、若干見本と異なる場合がございます
-
コラージュの中の月/山本佳世
¥2,200
size:95×73×12mm 本文22P 折本 ※手製本につき、若干の個体差がある場合がございます。ご了承下さいませ。
-
Luna Park/山本佳世
¥2,100
size:115×105mm 全14P(表紙共) ※手製本
-
作品集:Another Night/山本佳世
¥2,100
size:115×105mm 全14P(表紙共) ※手製本
-
Circle/山本佳世作品集
¥800
size:A6 20P 2022.11発行 ※限定100部
-
Turtle,Rabbit,Cat and Moon(特製栞つき)/山本佳世
¥3,000
size:A5 16P 2022 手製本 様々な仕掛けも愉快な新作手製本 磁石でくっつく特製 "落ちない栞" 付 ※手製本につき、若干仕様が変更になる場合がございます。
-
本と宇宙/山本佳世
¥1,500
size:105×75mm 2022 手製本 天体モチーフのコラージュ作品を8点収録
-
本読む動物たち/山本佳世
¥1,500
size:105×75mm 2022 手製本 動物モチーフのコラージュ作品を収録
-
ツキノアカリ切手帖/山本佳世
¥2,100
size:105×100mm 切手風コラージュ作品10葉収録 2022 ※画像はサンプルです。実物の表紙はグリーンとなります。
-
Collage about bottles/山本佳世
¥1,650
SOLD OUT
size:A6 color 全16P(表紙共) 手製本 ボトルをテーマにしたコラージュミニブック ちょっとした仕掛けもあって楽しいです。 ※ボタンチャーム付 (画像はサンプルにつき実物と異なる場合がございます)
-
Decorate the Body/山本佳世
¥1,800
size:A6/20P(表紙共) 2022 手製本 所々に仕掛けのあるコラージュブック
-
collage in a bottle/山本佳世
¥1,300
size:40×20×25mm(本体部分) ガラス瓶の中には白い貝と小さく折り畳まれた可愛いコラージュ豆本が入っています。 ブローチとしてもご使用頂けます。 ※手作り品につき1点ずつ仕様が異なります。豆本は開けてのお楽しみという事で。。
-
みづいろ/小林健二
¥3,850
SOLD OUT
詩や散文、エッセイ、漢文…銀水色の活版印刷で美しい言葉が綴られています。 size:B6変形 192×128mm 箱入 136P
-
復刻版/録音盤 ファザーランド・ジャンボリー
¥2,530
意味以前の幼年の眼界を、意味以降のコトバでふたたびつかまえようとする未生響の第一作品『ファザーランド・ジャンボリー』(1994)の復刻本&ヴォイス・パフォーマンス『録音盤 ファザーランド・ジャンボリー』(2022)両A面リリース。 新装版復刻『ファザーランド・ジャンボリー』未生響(A5変形判40頁・栞文二葉付録)+録音盤『ファザーランド・ジャンボリー』CD[NOISECONCRETEx3CHI5]60 Tracks, 34 min.CD (ライナーノーツ付録) 未生響 x NOISECONCRETEx3CHI5 解説栞:四方田犬彦 空中線書局 刊 2022.10 500部限定/記番入
-
スコーラ・カイロス/未生響
¥2,000
”Fatherland jamboree 3"として、 主客未分の幼年の限界を綴ったテクストを カリグラムの方法で視覚的に組版した作品。 書割詩と名付け、アコーディオンを広げると一幅の画のように展開します。 原案となったシート作品と創作ノートを附録。 size:280×183mm 本文16頁アコーディオン製本 オフセットスミ1色刷+銀箔押 創作ノート付録 限定500部 空中線書局 刊 2015
-
アンパサンド 詩的なるものへ 第四号
¥2,530
第1集「詩的なるものへ」に参加するのは7人の現代作家たち。 手紙小説、エッセイ、回文、写真などそれぞれの作家の作品を 毎号1作品ずつ、白い封筒に入れてお届けします。 待望の第4号がとうとう刊行! 「セカイに触れる遊び」 今回も封筒のなかは、とても賑やかです。ふと見つけた何気ない風景に我を忘れて魅入ってしまったときのような、秘密の感覚の世界をお楽しみください。 今の文化とアートの広いフィールドからテーマを取り上げ、一つのテーマに、さまざまなジャンルの創作家や書き手が「&」することで、枠にとらわれない新しい視界や発見がひろがりますようにという願いとともに。 それぞれの寄稿をふさわしいかたちに仕立て、ジャケット封筒に詰め届けられます。 これは、言葉通りの「小さな雑誌」という気軽なもの。これを手にした人がそれぞれの感じ方で、何か考えるきっかけになるのでは。 第1集のテーマは「詩的なるものへ」。封筒入り組立式・全6号でお届けするその小雑誌の第3号がようやく完成します。 回文、手紙小説、創作ノート、エッセイ、レイヤースコープ(多重する写真と文)、ポエトリ・エフェメラ(オブジェ・写真・文)を「&:アンパサンド」して、みなさまの詩的体験になりますように。 限定特典として「びん博士」の「ボトロジア通信」を付録。博士の文章から「びん的世界」に潜む詩的なることを体験していただきます。 【Contents】 ◆創作ノート ー CIRCLE CIRCUS 大森裕美子 「常に物と物の好ましい配置・位置関係」を模索する作者の次なる作品は、数多くのコラージュ作品を並べた「CIRCLE CIRCUS」。 それぞれの作品がまなざしあい、色彩の溢れた世界が、なんか楽しい。 ◆手紙小説 ― 遠い場所からの手紙④ ちぎれ雲からの手紙 BOOKSOUNDS 遠いとおもいがちな場所から近くするべくこのお手紙をお届けします―― 配達人からあなた宛てにお手紙を預かっています。空から地上を眺めるちぎれ雲からあなたに。 ◆レイヤースコープ(多重する写真・文)― TORUS④ 村松 桂 過去の作品と同様に第4号も透明のレイヤーを2枚お届けします。4号に封入された景観と綴られた言葉のピースで、またひとつ、写真の世界が更新されます。第1号でお届けした台紙シート➀に第2号・第3号・第4号でお届けした透明シートa, bのいずれか1枚をそれぞれ重ね合わせていただきます。 ◆回文―わたしたち、言葉になって帰ってくる ー抄― ④ 輝石 福田尚代 はじまりからもおわりからも読むことのできる回文。今回のタイトルは「輝石」。コトバを「粒」として、詩的に感知している福田さんにこそ創作できる作品は、まさに「言葉の芸術」といえるでしょう。 ◆ポエトリ・エフェメラ(写真・文)― INNOCENT④ 天使ⅱ 川添洋司 今回のタイトルは「天使ⅱ」。 メッセージのように添えられた一片の詩、そして、どこからともなく舞い降りて来た天使が、ひっそりと、そこにすわっています。 作者の目に映る「詩的なるもの」を、活版印刷の深みある文字と二つ折りのカードでお届けします ◆エッセイ ー 詩的なるものー二十世紀美術家たちの言葉 間奈美子 20世紀アーティストが書き残した「詩的なるもの」をめぐる言葉を集めて綴るエッセイ。「詩とは何か」と問われてきた近現代抒情詩の土壌とは別の場所で、「詩的」とはどういった事象かをじっくりと考察します。 ◼︎付録|目録・仕様書・覚書、奥付カード兼ピンナップ・ギャラリー *本誌は、6号発行を前提として完成する作品を多く含んでおります。 冊子への組み立て方、シートを組み合わせる楽しみ方など、 [目録・仕様書・覚書]からご覧ください。 ◆200部限定付録 チャップブックーボトロジア通信 第3号 庄司太一(通称:びん博士) 45年以上をかけて、主に手造りのガラスびんに魅せられて、収集してきたその数は6万本以上。ガラスびんとの出会いからこれまでのこと、びんの詩的世界観を綴ったエッセイを小さなチャップブックにしてお届けします。 【著者紹介】 [川添 洋司 Yoji Kawazoe] 20歳で木彫に出会い、リアリズム彫刻を始める。以来、海に流れ着いた生活残滓がある流木を素材にした立体造形や、風化をテーマにした人物彫刻など幅広い作品を展開し、全国各地での個展を開催。また流木、鉄板、砂、土壁などを駆使した舞踏、演劇、音楽の舞台美術にも長年携わる。 [大森 裕美子 Yumiko Ohmori ] 1987年11月11日小さな実と錆びたワッシャーを拾い 硝子板のうえに配置したことが 「material glance」のはじまり。それ以来 出会い収集し保管してきたさまざまな物質や言葉を配置することをまなざしの訓練として続けている。 [福田 尚代 Naoyo Fukuda ] 美術家。1967 年生まれ。主な展覧会に「アーティスト・ファイル 2010」(国立新美術館、 2010 年)、「MOT アニュアル 2014 フラグメント」(東京都現代美術館、2014 年)など。著書に『福田尚代作品集 2001-2013 慈雨百合粒子』(小出由紀子事務所、2014 年)、『ひかり埃のきみ 美術と回文』(平凡社、2016 年)など。 [BOOKSOUNDS ] 「何者からかの手紙」の配達人として、あなたへの手紙をそっとお届けしています。 アンパサンド1st.issue では「遠い場所からの手紙」をお届けします。 [村松 桂 Katsura Muramatsu] 作家。写真、コラージュ、テキストを主な手法とし、静謐な物語性を秘めた作品を発表。2004年に初個展以降、個展・グループ展多数。主な個展に「Urvan/Ruvan」(2014年・書肆サイコロ)、「FLUCTUS」(2017年・GALERIE KISOU)、「Natura naturans」(2019年・つやま自然のふしぎ館)など。 [間 奈美子 Namiko Hazama ] 言語美術。1994年、未生響名義で自身の詩的テクスト+造本作品を刊行するインディペンデント・プレス「空中線書局」を開設。刊本、展覧会多数。1999年、文学・芸術の作品集の編集から制作を請負う「アトリエ空中線」を設立。長く懸案である詩性論考「Philopiesis」を、当誌に機を得て、「Philopiesis I」として連載開始。 [庄司 太一 Taichi Shoji] 通称:びん博士。大学在学中から日本ではほとんど関心を持たれていなかったガラスビンの収集とその歴史的背景に興味を抱く。ワシントン州立大学に留学の機会を得て、アメリカのボトル文化に触れ、帰国後、びん収集を本格的に行う。日本初のガラスびん博物館「ボトルシアター」を開設。またミュージシャンとしても活動を開始。